「レッスンブログ」の記事一覧– category –
-
先日入会して下さった年中の女の子(4歳)の体験レッスンの様子をご紹介します。
まず始めにピアノに触って頂きたく色々な音体験をしてもらいました。例えば雨が降っている絵を見せて、そこから想像しながら『ラ』の音でポツンポツンと雨の音を表現しました。次は雷の絵を見てまた想像、低い音でゴロゴロ、高い音でピカッ、いつも聞いて... -
発表会で一人一人最大限の力を発揮しました!
6月2日今年もアットホームな雰囲気で発表会を行い無事終了しました。師岡町ピアノ教室(港北区、最寄り駅大倉山)の発表会は今年で24回目になります。 本番前、子供たちは緊張していましたがいつもと違う晴れ舞台の雰囲気とお友達もいることで、良い意味で... -
6/2の発表会のためのリハーサルをしました
発表会まで後2週間!今日は発表会当日と同じ港北公会堂でリハーサルをしました。部屋で弾いているのとは違う響きと大きなピアノを事前に弾けたので当日の臨場感を味わえたと思います。子どもの場合、最後の2週間もぐんぐん成長していくのでそれぞれの頑張... -
大人の生徒さんの演奏会を開催しました
以前から大人の生徒さんだけの落ち着いた演奏会を作りたく昨日やっと実現しました!音楽大学に通う大学生2人と社会人のかたの3人、一人30分それぞれトーク付きで演奏してくれました。曲目は本格的なショパンやラヴェル等でしたが、小さなお子さんも最後ま... -
ピアノだけ弾いているよりずっと上手になります
幼少期の4才位からしっかりした基礎を築くために、ピアノのレッスン内で楽しくリズムやうたを歌う時間を取り入れています。ピアノは一度にたくさんの判断が必要なので混乱してしまう時があります。音の判断、鍵盤の位置、左右別々の動き、よく聞く等。その... -
おうちでの練習が思うようにいかない小学2年生の男の子。レッスン時間外に自主練習をしに来ています。
おうちでの練習は悩みの種。なかなか練習できない、出来ないと泣いてしまう、、、お母様からご相談され、それならレッスン時間外に練習しにいらして下さいとご提案しました。 練習時間ははじめのうちは10分だけ。レッスン室のタイマーをつけて自主的に練習... -
「ミズキーホール」
春らしく急に暖かになりました 。時が立つのが年々早く感じます、、。 ところで綱島に新しくできたミズキーホールのオープニングコンサートに昨日出演しました。動物の謝肉祭という曲など楽しい曲を何曲か演奏しました。収容人数400席は満員御礼の大盛況で... -
音楽を感じて身体を動かす
師岡町ピアノ教室(港北区、最寄り駅大倉山)では、ピアノ初心者のお子様にはまず音楽に合わせて体を動かす『リトミック』というメソッドを取り入れています。 リトミックというのは音楽を感じて歩いたり走ったり、体を動かし表現力につなげていく教育法で...